第2次国宝シリーズ第5集「松本城切手」を売ろうとしている方はどれくらいの金額で売れるか気になりますよね?
きちんと買取相場を把握していないと、かなり損をしてしまうこともあります!
この記事では松本城切手の買取相場、そしてどこで売れば良いのかなどを解説していきます。
切手買取のポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.松本城切手の買取価格はどのくらい?
バラ | シート | 16種 セット |
|
松本城 切手 |
80円 〜100円 程度 |
1,000円 程度 |
2,000円 |
第二次国宝シリーズ第5集の中の1枚「松本城切手」は、だいたい上記のような金額で買取されているようです。
未使用品を基準としてリサーチしていて、全て未使用バラ、シート、第二次国宝シリーズ16枚セットの値段になっています。
切手を売る際にはこの額面をしっかりチェックしておくことが重要なので、頭に入れておいてください。
額面通りと考えておいたほうがいい
松本城切手の額面は100円ですから、基本的に額面を大きく上回る金額で売ることはできないようです。
状態によっては額面を下回る80円程度での買取になることもあるので注意しましょう。
額面を上回る金額での買取が期待できるのは、真贋鑑定のために限定で作成された「みほん切手」。
または使用済みのもので発行当日の消印が押された「FDC(初日カバー)」という稀少性の高いものになります。
バラとシートではどちらが高い?
単品パラだと100円程度、10枚綴りのシートで1,000円程度なのでさほど差は出ません。
しかしシートの方がまとまった金額を受け取ることができるので、シート状で松本城切手を持っているなら切り離さないようにしてくださいね。
シートは少しでも切れ目が入った時点でバラ扱いになることもあるので、査定まで綺麗に保存しておくとよいでしょう。
2.松本城切手を売るならバイセル・福ちゃんがおすすめ
松本城切手は額面以上の値段がつかないからといって、その辺の金券ショップなどに適当に売らないほうが良いでしょう。
おすすめなのはバイセルや福ちゃんといった切手買取の専門性が高い買取店です。
バイセルも福ちゃんも切手買い取り業界では大手で、買取実績や買取金額の水準も高いと評判。
特に切手のまとめ売りの際など価値のある切手をしっかりと見極めてくれる優秀な査定員が在籍しているので、ぜひ利用してみましょう。
複数社査定なら高額査定の可能性も
切手買取の際に金額を少しでも高くしたいなら複数社に査定を出してみると良いでしょう。
買取店同士で価格競争が起こり、他店よりも高い見積もりを出そうと査定額を上乗せしてくれる可能性があるんです!
また切手の買取金額に差額が生まれた場合、どちらか高い金額で査定を出してくれる買取店に売ることもできます。
切手買取の際は出来るだけ複数の会社に査定を依頼して、なるべく高い値段で査定を出してもらいましょう。
迅速対応が希望ならバイセルがおすすめ!
バイセルは迅速な査定の対応で評判の良い切手買い取り店です。
全国にスタッフがスタンバイしているので、遠方の方でも申し込みから最短で30分で査定を受けることができるのがポイント。
さらに早いだけでなく金額や接客面でも水準が高いとの口コミが多いので、安心して買取を依頼できますよ。
バイセルのポイント
- 切手買取業界の中でもトップクラスの水準の買取金額なので買取金額にも期待できる
- スタッフの教育も良く対応も丁寧で好感が持てると口コミが多い
- 全国にスタッフを配置しているので申し込みから最短30分と短い時間での査定が可能
丁寧に買取してほしいなら福ちゃんがおすすめ!
せっかく切手を売るなら、買取金額と同じくらい丁寧な査定をしてもらいたいものです。
福ちゃんは査定がとにかく丁寧でわかりやすいと評判の良い買取店なので、期待以上の満足いく接客対応をしてくれますよ。
もちろん金額面でも満足できたという口コミも多いので、是非買取店の候補に入れておきたい買取店です。
福ちゃんのポイント
- 切手の買取実績が豊富なので査定員も経験豊富。適正な値段で切手買取をしてくれると評判が良い
- 査定の説明が丁寧で価格にも満足したなど顧客満足度が高い買取店
- 国内外に販売ルートを持っているので買取金額も最大限まで値上げしてくれると評判
3.松本城切手ってどういう切手?
松本城切手は1977年8月25日に発行された第2次国宝シリーズ内の1枚です。
ココがポイント
第二次国宝シリーズ第5集では同日に「寒山図切手」が発行されています。
日本の国宝をモチーフとして採用した第2次国宝シリーズは1976年から発行が始まり、やや希少性は少ないものの今でもコレクターに人気の切手コレクションの1つです。
額面は100円、1,800万枚発行
松本城切手の額面は100円、発行枚数は1800万枚が発行されました。
当時の定型普通郵便の基準金額が50円でしたので寒山図切手は3400万枚、100円切手はその半分の枚数で発行されたのです。
松本城ってどんなお城?
切手の意匠として採用されている松本城は1952年に日本国宝に指定された安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて建造された日本最古の城郭です。
松本城と呼ばれる前は「深志城」と呼ばれ、信濃守護家小笠原氏が築城した「林城」という城の支城として建築されたのが始まりと言われています。
この深志城を改築して天守を増築、5重6階の天守閣として改造された物を松本城と呼ぶことになります。
明治時代には天守が競売にかけられ一度は解体をされるところでしたが、地元の有力者が松本城を買い戻すなどして城を守りました。
ココがポイント
日本の城の中で天守が国宝とされているのは姫路城、犬山城、彦根城、松江城とこの松本城の5城のみになります。
ふるさと切手長野にも採用された
長野県松本市にある松本城は、竹下内閣のもとで行われた「ふるさと創生政策」で発行された「ふるさと切手」でもモチーフとして採用されています。
ふるさと切手の正式名称は「地方切手」でしたが、切手コレクターの中で親しみを込めて「ふるさと切手」よよばれ、その後に正式に切手の名称が変更されました。
ふるさと切手で意匠として採用されたのは松本城太鼓門で、1999年4月26日に額面80円で発売されています。
4.松本城切手はオークションで売ると高いの?
松本城切手をオークションで売ることはできないの?と思っている方、特殊切手をオークションに出品することは可能です。
しかしオークションに出すことでいくつかデメリットがあるので、その点を解説していきます。
買取店に売るのとどちらが得か比較してみてください。
オークションは手数料を引かれてしまう
オークションで松本城切手を売るとそこから10%程度の手数料を引かれてしまいます。
つまり1シートを売ったとしても、だいたい900円程度しか手元に残りません。
福ちゃんやバイセルのような査定にかかる手数料が無料の買取店を利用した方が、買取金額は同じとしても手数料が引かれないでしょう。
切手の状態によってはクレームが起こる
あくまでインターネット上での取引なので、落札者と出品者の間で切手の状態の意思疎通がうまくいかずにクレームになることもあります。
直接切手を目で見るわけではないので、写真や説明文で状態を詳細に伝えても伝わりにくいことがあるからです。
個人間の取引だと切手の返却、そして返金対応まで自分でしなければならないので面倒に感じることもあるでしょう。
1円から落札を開始すると希望額に届かないかも
オークション形式で出品した場合、最低1円から入札していく為に落札期限に希望額まで金額が上がるかは保証されません。
最悪の場合は10円などかなり額面より下の金額で落札されることもあります。
最低落札額を指定することもできますが、あまりに高いと入札希望者がゼロ、なんてことも。
落札後にキャンセルをすると低評価につながるので、最初から買取店に依頼したほうが無難かもしれません。