特殊切手

【額面以下!?】第一次国宝シリーズ「松林図切手」の買取価格はいくら?

更新日:

松林図切手を売りたいけど買取相場がわからないとお悩みですか?

この記事では松林図切手の買取相場、どこで売るべきかのポイントを解説しています。

また少しでも高く売るためのポイントもお伝えするので、ぜひ切手を売る時に参考にしてみてくださいね。

 

1.松林図切手の買取価格は?

バラ シート 22種
セット
松林図
切手
15円
〜30円
400円
程度
2,000円

松林図切手の買取金額を表にまとめてみました。

バラ切手は未使用のもの、シート状のものは20枚綴りのシートを意味します。

22種切手は第一次国宝シリーズ22枚のセット売りをした際の値段です。

 

額面以下も…?買取価格には期待できない

基本的に松林図切手の買取金額は15円の額面通りが相場ですが、状態によっては額面割れを起こす可能性もあります。

額面以上の買取金額には期待ができない切手と言えるでしょう。

額面以上の金額がつくのはFDCである場合や他の切手とまとめ売りをした場合に限られそうです。

 

売るなら3種もしくは22種セットで!

額面程度の単品で買取になる切手なので、ある程度まとまった金額を受け取りたいなら工夫が必要です。

第一次国宝シリーズ第6集「安土・桃山時代」の3種類をセットで売る、または第一次国宝シリーズ22種のセットで売ると高く売れるでしょう。

基本的にシリーズ物で発行されている切手は種類が揃っている方がコレクター人気が高く、その人気に伴って買取金額も上がります。

安土・桃山時代の「松林図切手」「檜図切手」「姫路城切手」の3種セット、または22種セットで売るようにしてみてください。

 

2.松林図切手はバイセル・福ちゃんでの査定がオススメ

松林図切手をなるべく高く買って欲しいならバイセル・福ちゃんでの査定がオススメです。

バイセル・福ちゃんは両方とも業界トップクラスの実績を持つ切手買取店。

切手買取実績、豊富な販売ルートを持っているので、適正な価格で松林図切手を買い取ってくれるでしょう。

どちらも査定料が無料なので気軽に問い合わせ、査定申込をしてみてはいかがでしょうか。

 

2店舗以上の査定なら買取価格アップ?

切手の買取の際はバイセル、福ちゃんの両方に査定の申し込みをして見積もりを取ってみましょう。

どちらも相談料や査定料が無料なので、安心して切手の査定を依頼できますよ。

2店舗以上に査定を申し込むことでどちらがより高く松林図切手を買い取れるのかを見極められます。

他にも査定を依頼していることを伝えれば、他方の買取店よりも高い金額を提示してくれる可能性もあるのです。

少しでも松林図切手の買取金額をあげたいなら、2店舗以上に査定を依頼してみましょう。

 

迅速な対応を希望するならバイセルがおすすめ!

銀閣切手などを今すぐ売りたいときはスピード買取が売りのバイセルがおすすめです。

バイセルは申し込みから最短30分で査定してもらえたという声もあるスピード感のある買取店で、お急ぎの方にぴったりの買取店です。

早いだけでなく経験豊富な査定員の確かな鑑定を受けられるので、価格面でも安心して買取を任せられるでしょう。

バイセルのポイント

  • 全国各地で査定員がスタンバイしていて、申し込みから査定までのスピードが早い
  • スタッフの教育も良く対応も丁寧で好感が持てると口コミが多い
  • 事前に切手買取について無料で相談ができるので初めての利用でも安心

バイセルの無料査定はコチラから

 

丁寧な対応を希望するなら福ちゃんがおすすめ!

切手買取には金額面に加えて接客面も大切ですよね。

接客面や金額面でも評判の良い福ちゃんなら、全てにおいて満足のできる丁寧な査定を受けられますよ。

口コミを見ていても買取金額も高い、さらに接客も非常に丁寧という声が多いのがポイントの買取店です。

福ちゃんのポイント

  • グローバルな流通ネットワークを持っているので切手の高価買取が可能
  • 1枚ずつ丁寧に切手を査定してくれるのでまとめ売りをしても価値のある切手を見落とさない
  • 他店との相見積もりを取って最終的に福ちゃんを選んだという声も

福ちゃんの無料査定はコチラから

 

3.松林図切手とは

松林図切手は、第一次国宝シリーズ第6集「安土・桃山時代」の1枚として発行された15円切手です。

発行日は1969年7月21日、2100万枚が発行されました。

ココがポイント

同時に発行された「姫路城切手」は2100万枚、「檜図切手」は900万枚発行されています。

長谷川等伯が50歳の頃に故郷の情景を思い描きながら描いた”侘び”の境地とも言える景色を描いた絵を意匠として採用しています。

 

どこか寂し気な松林図屏風

切手のデザインに採用された「松林図」とは、正式には「紙本墨画松林図」という名称で国宝指定されている作品です。

近世で作成された水墨画の最高傑作とも言われる屏風絵で、霧が立ち込める情景に松葉の影が浮かび上がる何処か寂しげな絵。

製作策年月は明記がありませんが、作者である長谷川等伯の画風から推察するに1593年〜1595年あたりに作成されたものと言われています。

ココがポイント

この絵は長谷川等伯の息子である久蔵が26歳の若さで亡くなる、千利休が豊臣秀吉の命により自刃するなどの事件がありショックを受けた等伯が人からの依頼ではなく、自身の心情を込めて描いたとも言われます。

この屏風絵は紙継が不規則になっていたり、地面の線がずれている、落款の位置が完成品と思えない位置に押されているなど謎が多いもので草稿段階のものという説もあるようです。

 

長谷川等伯とは?

長谷川等伯は1539年生まれの画家で、安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した絵師です。

元は涅槃図や肖像画を描く絵師だったのですが、30を過ぎてから上京して狩野派の画風、また雪舟などの水墨画に影響を強く受けました。

豊臣秀吉や千利休に重く用いられていた絵師で、当時の芸術界のトップの狩野永徳と並ぶほどの実力者だったのです。

松林図屏風絵を描いたのは50歳頃、その後プライベートでの不幸を乗り越えて製作を重ねて自信を雪舟から5代目にあたる画家であると名乗る「自雪舟五代」と評する楽観を使用するようになります。

ココがポイント

江戸時代の初期に徳川家康の要請で絵の作成もしていましたが、1610年に病によって72歳で亡くなりました。

 

4.松林図切手はオークションで売ってもいい?

松林図切手をオークションで出品すると落札金額はどれくらいになるのでしょうか?

買取店で売る場合と比較して、データをまとめてみました。

オークション出品をするか切手買取店を利用するか迷っている人は参考にしてみてくださいね。

 

落札金額は相場と変わらないが…

落札金額はだいたい額面同値なので、買取相場とあまり差はありませんでした。

しかしここから落札手数料や条件によっては送料を支払うため、買取店よりも受け取れる金額は低くなるでしょう。

金額面だけを考えると買取店に売る方が受け取れる金額自体は高い可能性が高いです。

 

希望落札金額に届くかは運次第

オークションでは落札希望金額を設定できますので、買取店よりも高い金額を提示することもできます。

ただしあまりに高いと落札されないでしょうし、オークション形式だとそこまで値段が上がるかは運次第。

最悪の場合は額面以下の金額で落札されてしまうこともあるでしょう。

 

松林図切手の状態によってはクレームが発生する

個人間取引なので万が一切手の状態に落札者が納得しない場合はご自身で返品・返金の手続きをとる必要があります。

写真や文章では状態が伝わりきっておらず、後からクレームに発展することもあるのです。

個人間取引は買取店での取引よりも自分で切手の出品・説明、クレーム対応などを行う手間がかかります。

ココがポイント

結論としては手間や受け取れる金額の面でオークションよりもバイセル、福ちゃんのような買取店に売却の依頼をすることをおすすめします。

 

バイセルの無料査定はコチラから

 

福ちゃんの無料査定はコチラから

-特殊切手

Copyright© 【全10社比較】切手買取おすすめランキング|口コミ体験談から学ぶ賢い売り方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.