源頼朝切手の売却を考えている方は、事前に切手買取相場をを知っておきたいものです。
また切手買取の際に選ぶ買取業者も重要です。
この記事では源頼朝切手の買取相場やオススメの買取店について解説しています。
第一次国宝シリーズ「源頼朝切手」を売りたいと考えている方は是非参考にしてみてくださいね。
1.源頼朝切手の買取価格はどのくらい?
バラ | シート | 22種 セット |
|
源頼朝 切手 |
15円 〜50円 |
400円 〜500円 |
2,000円 |
第一次国宝シリーズの第4集「鎌倉時代」の中の1枚「源頼朝切手」は15円の額面〜50円程度の金額でやりとりされています。
20枚綴りのシート上なら額面合計の300円より少し高めの400円〜500円程度での取引が確認できました。
また第一次国宝シリーズ22枚全てのセットなら2,000円程度のまとまった金額での買取が可能です。
またもう1枚発行された「平治物語」とのセットなら、コレクター需要が高いので額面よりも高い金額で売ることができる可能性もあるでしょう。
額面通りの15円程度が相場!?
基本的に源頼朝切手の買取金額は額面15円程度が相場で、かなりの美品でないと高く買い取りにはならないようです。
FDC(初日カバー)という発行日当日の消印がついた状態のものなら、額面以上の金額での買取になる可能性もあります。
源頼朝切手の状態が良ければ15円よりも少し高い50円程度の買取になった履歴もありました。
比較的一般的な切手のため価格はあがりにくい
第一次国宝シリーズは直近で発行された切手ということもあり、全体的にプレミアがつきにくい切手です。
特に15円切手は当時としては発行枚数が2,000万枚と多いため、流通が多く稀少性が低いのです。
そのためコレクターからの需要も低く、全体として切手買取金額が上がりづらい結果になりました。
稀少性を高めるためにはFDC(初日カバー)の物を売る、シリーズ全集で売るなどのまとめ売りをした方が良いでしょう。
2.源頼朝切手を売るならバイセル・福ちゃんがおすすめ
額面程度の買取が相場である源頼朝切手を売りたいなら、バイセルや福ちゃんのような切手買取店に売るのがオススメです。
切手の状態の見極めができるプロの査定を受けることで、自分が期待している以上の金額で切手を買い取ってくれる可能性があるのです。
さらに査定料が無料で家にも直接買取に来てくれるので、切手のコレクションをまとめて売りたい場合や店舗が遠い場合にも便利。
どちらも切手買取の実績も豊富な買取店なので、信頼して切手買取を任せることができますよ。
2店舗以上で査定してもらうと損をしない
バイセル、福ちゃん2店舗以上の買取店に査定を出しておくと源頼朝切手を一番高く買取してもらえるお店を簡単に見分けられます。
どこか一社に絞ってしまうと、後から「あっちの方が高く買ってもらえたかも」と後悔してしまうことも。
その点事前に見積もりを複数社から取っておけば見積額の比較ができますし、他社の見積もりを伝えれば査定額を上乗せしてくれることもあるのです。
一番高く買ってくれる買取店を探すなら、2店舗以上の切手買取店に査定を取っておくとよいでしょう。
少しでも高く買い取ってほしいならバイセルがおすすめ!
バイセルの切手買取はスピード感、買取金額の高さ共に満足度の高いものです。
豊富な販路を持っている大手の買取店なので、切手買取の値段を最大限にまで上げる事が可能。
全国に無料で出張買取を行なっているので、思い立った当日に源頼朝切手を手放すことができます。
バイセルのポイント
- 切手買取についての口コミをチェックすると「金額が高い!」という喜びの声が多い
- スタッフの教育も良く対応も丁寧で好感が持てると口コミが多い
- 事前に切手買取にまつわることを相談することができるので安心して利用できる
実績ある確かな査定を受けたいなら福ちゃんがおすすめ!
買取実績200万点以上を誇る福ちゃんなら、安心してレベルの高い切手査定を受けることができます。
源頼朝切手を含む第一次国宝シリーズの査定経験も豊富なので、経験と相場リサーチを生かした金額を受け取ることができるでしょう。
また切手の状態が悪くても買取してもらえたという声も多いので、源頼朝切手の状態があまり良くない場合も安心です。
福ちゃんのポイント
- グローバルな流通ネットワークを持っているので切手の高価買取が可能
- 大量の切手でも丁寧に査定をしてくれて買取金額にも満足だったと口コミが多い
- 切手買取実績も多いプロの査定員のレベルの高い切手鑑定を受けられる
3.源頼朝切手ってどんな切手
1968年9月2日に発行された第一次国宝シリーズ第4集「鎌倉時代」で発行された15円切手です。
同時に第4集鎌倉時代の中で「平治物語」という15円切手と2,000万枚ずつ発行されました。
京都の神護寺にある源頼朝の肖像画を意匠として採用、フレーム一杯に源頼朝像のアップをデザインした切手です。
源頼朝の肖像画が図案
切手の意匠として採用された原画は「絹本著色伝源頼朝像」という京都の神護寺にある源頼朝の肖像画と言われているものです。
京都の神護寺で所蔵している「神護寺三像」の中の1枚です。
1951年に「絹本著色伝源頼朝像、絹本著色伝平重盛像、絹本著色伝藤原光能像」の名前で日本国宝に指定されました。
ココがポイント
絹本著色というのは絹に多彩な色彩の絵を描くことといいます。
縦143センチ×横112.8センチの大きさで、右斜めを向いた上げ畳の上に座る源頼朝の姿が描かれています。
当時の貴族の正装である束帯を身につけて太刀を身につけた姿がモチーフとなっている絵画です。
源頼朝像は実は足利直義!?
この作品は大英博物館に所蔵されている模写の作品の裏に「源頼朝」と明記してあることから「伝源頼朝像」と名付けられましたが、実はこの人物は頼朝の肖像画ではないという説があります。
神護寺三像は源頼朝・平重盛・藤原光能であるとされていましたが、正しくは「足利直義(足利尊氏の弟)・足利尊氏・足利義詮」の3名であるという新説が発表されたのです。
ココがポイント
藤原隆信の作風とはややタッチが異なる点・また足利直義が死後に自身の肖像を神護寺に安置する旨を書き残している点などを根拠としてこの3作品が足利家の肖像であるという説が発表されました。
伝源頼朝像は教科書にも載るような有名な作品でありましたが、上記の新説を持って教科書の資料集などから削除されました。
どちらが正しいとまだ結論は出ていないのですが、今も専門家たちの手によって絵が作られた時代や作者についての研究が進められています。
4.源頼朝切手は金券ショップに売ってもいい?
お近くの金券ショップに源頼朝を売りに行こうま迷っているならぜひこの後の記事を参考にしてください。
金券ショップでの買取と切手買取専門店での買取では、金額に差が出る可能性が高いです。
理由なども解説するので、検討してみてくださいね。
金券ショップの換金率は額面の8割程度が相場
金券ショップの換金率はだいたい額面の8割程度が相場です。
金券ショップの業態上額面と同程度の金額はつけづらく、買取店やオークションで売るよりも査定額が低くなる可能性があります。
源頼朝切手自体のバラ1枚の金額は15円程度ですから、受け取れる金額がかなり少なくなる可能性があります。
状態によっては買取不可で断られる可能性もある
また金券ショップでは切手をそのまま店頭販売することが多いため、状態が悪いと買取不可になる可能性があります。
切手買取店では許容される劣化も、金券ショップの基準では買取不可対象となる場合があるのです。
新品同様でないとかなり値段を下げられる可能性もあるので、多少劣化が見られるのであれば金券ショップよりも買取店に依頼した方が良いでしょう。
FDCなどのコレクター人気の切手の価値をわかってもらえないこともある
FDCは発行日当日の消印をついた切手で、コレクターにとっては価値のあるものです。
しかし切手買取を専門で行なっているわけではない金券ショップでは、その価値が分からないこともあります。
若手のスタッフだと切手収集についての知識もないので、適正な価格判断ができないこともあるのです。