第1次国立公園シリーズ「富士箱根切手」、別名「戦前富士箱根」は使用済みでも価値のある切手。
こちらの切手をお持ちの方は、売却する前にしっかり買い取り相場をチェックしておきましょう!
切手の状態や買取店選びによって金額に差が出てしまうことはよくあるので、その前に自身でも相場を把握しておくと安く買い叩かれることもありません。
今から富士箱根切手の買取相場、そしてさらに高く売るコツを紹介します。
切手を高く売りたいと考えている方はぜひお役立てください。
1.富士箱根切手の買取価格相場はどのくらい?

出典:Kazoo
富士 箱根 切手 |
使用済 | 未使用 | 50枚 シート |
1.5銭 | 400円 〜500円 程度 |
400円 〜700円 程度 |
3万円 〜4万円 |
3銭 | 400円 〜600円 程度 |
400円 〜700円 程度 |
7万円 〜9万円 |
6銭 | 800円 〜1200円 程度 |
900円 〜1,500円 程度 |
7万円 〜25万円 |
10銭 | 900円 〜1,350円 程度 |
1,000円 〜1,700円 程度 |
13万円 〜35万円 |
富士箱根切手は4種類の額面で発行されている切手で、使用済みと未使用品どちらでも買取が可能です。
また50枚シートでの買取だと3万円以上を超える金額での買取が期待できます、状態がよければこの表の金額を超える可能性もあります。
戦前に発行された切手のため希少価値が高く、額面を大きく超える金額で売れるプレミアのつく切手と言えるでしょう。
6銭、10銭のほうが高く売れる!
戦前発行の富士箱根切手の額面は4種類あり、以下のような枚数で発行されています。
1.5銭:120万枚
3銭:65万枚
6銭・10銭:各25万枚
上記の発行枚数を見ても明らかなように、6銭と10銭は希少価値が高く現存する切手が少ないために高く売ることができます。
シートであれば10万円を超える高値で取引されることもあるので、6銭と10銭があればかなりの大金を受け取ることが可能ですよ!
状態が良い極美品のシートが高い!

出典:オークフリー
それぞれ50枚シートで販売されていますが、この中でも極美品と呼ばれるものはかなりの高値で売れます。
最も発行枚数の多い1.5銭切手ですら、ノリがきちんと残っており切手の表面の艶も失われていない美品であれば7万円で取引された履歴がありました。
シート状で、きちんと保管されているものであれば1シート10万円〜50万円を超える金額で売れることもあります。
さらに10銭の50枚綴りシートは数10万円を超えることもある、非常にレアな一品です。
富士箱根切手のシートが残っていれば、かなりの高値で売れると覚えておいてくださいね!
2.富士箱根切手を売りに出すなら、バイセル・福ちゃん!


富士箱根切手のようなレア度の高い価値ある切手を売るなら、しっかりと知識のあるバイセルや福ちゃんを利用しましょう!
特殊切手の中でも価値のあるシリーズのため、切手に精通した査定員がいる買取店が圧倒的に有利。
価値を見落としてしまい、安く買い叩かれる心配もない優良な買取店なので安心して利用できます。
また査定にかかる手数料が無料であること、出張や宅配買取にも対応しているので近くに店舗がない方でも利用しやすいのもポイントです。
2店舗以上の査定で一番高いところを見つける
さらに高く売るポイントとして、富士箱根切手を売るときは必ず2店舗以上の買取店で査定を依頼してみてください!
高額の切手であればあるほど、切手の状態や査定員の判断によるところで金額に差が出やすいです。
2店舗以上で査定をしてもらえば、どこの買取店が一番富士箱根切手を評価してくれるのか1目でわかりますよ。
バイセル、福ちゃんの他にも候補の買取店があればぜひ査定に出して、金額を比較してから売ってくださいね。
高く買い取ってほしいならバイセルがおすすめ!
買取金額の基準の高さで有名なのが、大手切手買取店のバイセルです。
バイセルは業界でもトップクラスの水準の買取金額を誇る買取店なので、富士箱根切手をさらに高く買ってくれる可能性がありますよ!
記念切手や特殊切手の取り扱いも多く、納得できる金額で富士箱根切手を買ってくれるはずです。
バイセルのポイント
- 切手買取業界の中でもトップクラスの水準の買取金額なので買取金額にも期待できる
- 無店舗経営を行うことで余分な経費をカットし、買取金額に回すことができる
- 全国にスタッフを配置しているので申し込みから最短30分と短い時間での査定が可能
丁寧に査定してほしいなら福ちゃんがおすすめ!
富士箱根切手など切手のコレクションを売るなら、1枚ずつ丁寧に査定してほしいものです。
そんなときは丁寧で満足できる接客でおなじみの福ちゃんを利用することをおすすめします。
口コミをリサーチすると「とにかく丁寧で満足できた」「金額も予想以上のものだった」と満足の声が多い買取店ですよ。
福ちゃんのポイント
- 切手のまとめ売りでも一枚ずつ丁寧に査定をしてくれるので価値ある切手を見落とさない
- 査定の説明が丁寧で価格にも満足したなど顧客満足度が高い買取店
- 多少劣化した切手でも買取対象にしてくれるので適切な補完ができていない切手でも売れる
3.富士箱根切手を詳しく解説!

出典:マルメイト
富士箱根切手は第1次国立公園で発行された切手の中の1枚です。
1936年7月10日に国立公園制度が始まったことを記念して発行されました。
一部ではこの1936年発行の富士箱根切手は第1次国立公園シリーズとはしない、第1次国立公園シリーズは正確には1938年12月に発行された「日光国立公園切手」からであるという人もいます。
ココがポイント
富士箱根切手は国立公園制度の発足を宣言する目的で発行されたもので、シリーズの中の1枚として発行されたのではないと考えられる人もいるようです。
4種類のどの切手でも富士山をデザインしたものになっており、日本で一番高い山である富士山の景色を楽しむことができる美しい切手です。
額面は1銭と3銭、6銭と10銭
富士箱根切手の額面は4種類、1銭から10銭の金額で4種の図案を採用して発行されました。
1枚ずつ切手の副題もついていて、正式には以下のような名称で呼ばれます。
1.5銭(120万枚):暁の富士
3銭(65万枚):芦ノ湖と富士
6銭(25万枚):三つ峠からの富士
10銭(25万枚):三島からの富士
戦後には国立公園シリーズが発行されているため、業者では「戦前富士箱根切手」と呼ぶこともあります。
印刷は単色刷りで時代を感じさせる色合いですが、図案には富士山の写真が使用されています。
日本で初めてグラビア印刷が施された切手であること、また発行枚数が6銭と10銭はかなり少ないこともありコレクターからは非常に人気で希少価値が高くなっているのです。
希少性が高いのは10銭の切手

出典:ヤフオク!
発行枚数の少なさから、一番稀少性が高いので6銭と10銭の切手です。
特に10銭の切手の買取金額は使用済みでも1,000円を超えることもありかなりの価値が高い切手ということができます。
50枚シートが現存していることはかなり稀なため、数10万円を超える金額で取引されることもあるようです。
とはいえ戦前に作られた切手は全体的に価値が高いため、使用済みでも買取金額は高い部類と言えるでしょう。
同名で1949年に発行された切手もある

出典:プレミア切手
また1949年に同名の「富士箱根切手」という切手も発行されています。
切手業界では「第2次富士箱根国立公園切手」と呼ばれ、2円、8円、14円、24円の4種類の額面が発売されました。
第2次富士箱根国立公園切手はどれも遠方から富士を望む構図になっており三つ峠からみた富士山の図案は第2次国立公園切手でも採用されています。
ココに注意
戦後に作られた切手なので、戦前に発行された「富士箱根切手」の買取金額とはかなり差があります。混同しないように注意してくださいね。
4.富士箱根切手を少しでも高く売るための5つのポイント
次に富士箱根切手をさらに高く売るための4つのポイントをお伝えします。
ただでさえ価値の高い切手ですが、以下のポイントを覚えておいてくださいね。
シートで売れば数万円を超える
まず額面の種類にかかわらず、50枚シートで富士箱根切手を売れば1.5銭であっても数万円を超える買取金額が期待できます。
状態が良ければ良いほど高く売れるので、査定までに期間がある場合はそれ以上劣化しないように適切に保管してください。
また、シートは少しでも切れ目を入れるとバラ扱いになることがあるので、切り離さないように注意が必要です。
4種類セットで売るとさらに高い

出典:マルメイト
バラ切手であっても4種類セットで売るとコレクション価値が上がり、さらに高値で買い取りになる可能性があります。
4枚で5,000円を超える金額で売れた履歴もあるので、バラでも4種揃っていればラッキーです。
お家で富士箱根切手を1枚でも見つけた場合は、他の種類もないか探してみると良いでしょう。
消印の種類によってはさらに高額になる

出典:切手の買取売却査定ナビ
使用済み切手は未使用品よりも価値が低いのがセオリーですが、消印の種類によってはさらに高額で売れることもあります。
例えば満月印という種類の消印が押された切手は、1.5銭の使用済みで3,000円の金額で売れた履歴が。
ココがポイント
満月印とは消印が全て切手の上に押されている状態のこと。郵便局の局名・日付・時間帯などが全て確認できるもので、コレクターに人気です。
使用済みだと数百円になると諦めずに、査定に出してみることをおすすめします。
バイセルや福ちゃんなどの切手買取店であれば、使用済み切手でも消印による付加価値をきちんと見極めてくれるでしょう。
見本切手はシミがあっても5,000円超えで売れることもある

出典:切手の買取売却査定ナビ
また切手には真贋鑑定のために作られる”みほん切手”というものがあり、さらに稀少な品として高値で取引されます。
過去には3銭の見本切手がシミありで5,000円という金額で取引されていました。
限定品ということでコレクターに需要の高い切手で、表面に「見本・みほん」と印刷されているのが特徴です。
適切な価値を見極める買取店を選ぶ
最後に最も大切なのが適切な価値を見極める買取店を選ぶことが大切です。
切手の知識がない買取店に販売してしまうと、せっかくの切手のプレミア性を見逃してしまうこともあります。
バイセルや福ちゃんのように切手の査定の経験が多い買取店を選ぶことが肝心ですよ!