「遺品の整理でたくさんの切手が出てきた…」「切手を買いすぎてしまった」「価値が分からないけれど査定してもらいたい切手がある」というようなこと、ありますよね。
郵便局では切手は買い取ってもらえませんし、だからといって捨ててしまうのもなんだかもったいないような気がしませんか?

実際に買い取ってもらった時の価格はどうなのか、ぜひチェックしてみてくださいね。
パワートレードの基本情報
買取可能切手 | 普通切手・記念切手 |
買取方法 | 郵送買取 |
査定料 | 査定料無料 |
買取可能地域 | 全国 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 048-872-8020 |
URL | http://kittekaitori.net/ |
パワートレードは、主に、普通切手や記念切手の買取・販売を行っている切手の専門店です。
郵送買取を行っていますので、日本全国から買取が可能となっており、大変便利です。
切手を貼り付けるための台紙も用意してもらうことができますので、大量にある切手を整理して査定してもらう際にも助かります。
パワートレードの切手買取の流れ
パワートレードでは、郵送買取のみ対応しています。
その郵送買取の流れを、以下にまとめました。
先に見積がほしい場合
step
1見積を依頼する
step
2見積の提示
2営業日以内に、担当者から、買取可能かどうかと、その場合の買取%、 取引の流れなどが伝えられます。
こちらの都合の良い方法と時間帯で連絡してくれますので、安心です。
見積が不要な場合
step
1必要書類の準備
②身分証明書を用意する
身分証明書は、住民票原本、印鑑登録証明書原本、免許証コピー、保険証コピーなどとなります。
パワートレードのおすすめは、住民票原本です。
住民票なら、特定記録による住所の確認作業などがなく、振り込みまでがスムーズになりますよ!
step
3発送
発送時の送料はこちらの負担となりますので注意してください。
step
4買取金額の報告と振込
②納得できれば振込
担当者から、希望の方法(メール・FAX・お電話)で査定価格の連絡が入ります。
その際に、振込み日も併せて通知されます。
10万円以下の場合には、振込手数料はこちらもちです。
査定額に納得できない場合には切手は返送されますが、送料もかかりますので、その点は注意しましょう。
パワートレードの切手買取相場はどのくらい?
パワートレードの切手買取相場は、大体どのくらいになっているのか調べてみました。
パワートレードでは、公式サイトにて買取レートが公開されています。
実際に買い取ってもらう前に、今どの程度で買い取ってもらえるのかということを確認することができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
以下、2019年4月17日時点のレートの一部をご紹介します。
普通切手のレートをチェック
普通切手:富士図
額面 | 1,000円 |
シート(20面) | 94% |
台紙貼り | 85% |
バラ | 80% |
普通切手:屋久島国立公園
額面 | 205円 |
シート(20面) | 93% |
台紙貼り | 85% |
バラ | 60% |
普通切手:ウメ
額面 | 82円 |
シート(20面) | 94% |
台紙貼り | 85% |
バラ | 60% |
普通切手:キタキツネ
額面 | 30円 |
シート(20面) | 76% |
台紙貼り | 76% |
バラ | 50% |
パワートレードはプレミア価値は考慮されない?!
パワートレードは、切手買取専門店という名目にはなっていますが、実は普通の金券ショップと同等のお店です。
そのため、普通切手や記念切手の買取は行っていても、プレミア切手の価値は考慮されず、額面をもとに査定額が決定します。
切手にもたくさんの種類があり、見返り美人、オオパンダ、赤猿、えび蔵などに代表されるプレミア切手と呼ばれるものが存在しています。
基本的に切手の買取は額面ベースでの買取額となるのですが、これらプレミア切手は、額面以上の査定額となる貴重な切手なのです。
特に赤猿は、バラでも状態によっては10万円を超える査定額となることもあるような切手です。
ココに注意
パワートレードでは、これらの切手の価値が考慮されませんので、とても状態のいいプレミア切手を持って行ったとしても、額面以下の買取額となってしまうのです。
例に挙げた赤猿も、一般的な切手と同様の扱いとなってしまい、もっていくだけ損です。
外国切手や中国切手の取り扱いは不可
実際に、外国切手や中国切手の取り扱いに関しては、買取不可としています。
中国切手は一部を除いて不可と書かれていますが、プレミア価値が考慮されないという点を考えても、持っていく価値はあまりありません。
ココがポイント
普通切手や記念切手の査定を依頼するのであればおすすめできますが、プレミア切手・外国切手・中国切手などは、別の切手買取業者に依頼したほうがよさそうですね。
パワートレードで少しでも高く切手を買い取ってもらう3つのポイント
パワートレードで少しでも切手を高く買い取ってもらうためのポイントを、3つご紹介します。
【ポイント1】切手を台紙に貼る
バラの切手を査定してもらう際には、どうしても買取価格が低くなりがちです。
ですが、パワートレードでは、それらのバラ切手を台紙に貼ることによって、買取価格をアップさせることができます。
買取率が約15%以上上がりますので、多少面倒だなと感じても、台紙貼りをおすすめします。
その台紙も、パワートレードで専用の台紙が用意されていますので、そちらに貼り付けていくだけでOKです。
「A4サイズで25枚貼り、A4サイズで50枚貼り、A3サイズで50枚貼り、A3サイズで100枚貼り」
これら以外(26枚や47枚貼りなど)では買取できないとのことですので、注意しましょう!
バラ切手を貼るための専用の台紙は、パワートレードの公式サイトからダウンロードが可能です。
買取依頼書も同じ場所にありますので、一緒にダウンロードしておくと便利です。
【ポイント2】台紙貼りの際はキレイに貼ること
画像は、左がいい例、右が悪い例です。
パワートレードでは台紙貼りで買い取り額が高くなるとお話ししましたが、ただ単に台紙貼りをすればいいというものではありません。
ココに注意
切手の向きがバラバラになっていたり、枠をはみ出していたり、まとめて真ん中に貼られていたり…というような場合には、台紙貼りがしてあっても買取不可となってしまいます。
他の切手と大きさが違うものは、大きさに合わせてマスの中央に貼るようにしましょう。
25枚、A3で50枚を貼る場合を例に挙げると、2マスの真ん中に貼るというイメージです。
キレイに貼ることができれば、買取不可になってしまう心配もありませんので、できるだけ丁寧に張り付けるようにしましょう。
【ポイント3】糊が弱くなっているものは市販の糊を使用
台紙に切手を貼り付けても、糊が弱くなっていてはがれてしまった場合、買い取ってもらうことができなくなります。
バラ切手を貼り付けた台紙のうち1枚だけなら大丈夫でしょ?と思うかもしれませんが、1枚だけはがれてしまった場合でも、バラ切手での買取%となってしまうため、注意しましょう。
はがれるのを防ぐために、古い切手などは市販の糊を使用してしっかり貼り付ける必要があります。
古い切手ではなくても、スポンジや布巾などで切手の裏側にしっかり水をつけてから貼るようにしてくださいね。
手間がかかりますが、少しの手間で買取率がアップしますので、ぜひ台紙貼りにして査定に出すようにしてみてください。
知っておきたい!パワートレードの4つの特徴
パワートレードの5つの特徴をご紹介します。
【特徴1】企業や金融機関との取引も多い
パワートレードは、企業や金融機関との取引も多いお店です。
その企業というのも、一部上場企業などの大きなところですので、信頼や実績があり安心できます。
小さなお店でもしっかりしているところは多いですが、このような取引実績があることでより安心して買取を依頼することができますよね。
【特徴2】即日振込が可能
パワートレードは、郵送での切手買取を行っています。
通常は、切手が届いてから査定がはじまり、結果が通知されるまでに数日間かかります。
ですが、パワートレードでは、原則12時までに商品が到着すれば、即日振込が可能となっています。
もし午後に切手が到着した場合でも、翌日には振り込みを行ってくれますよ!
もちろん、査定額の結果が通知されてこちらが了承してからの話になりますが、急いでいるという方や、早く少しでもお小遣いがほしいという方の場合には大変助かりますよね。
【特徴3】レートが公式サイトで公開されている
公式サイトにて、切手買取のレートを公開しています。
普通切手・記念切手、シートでもバラでもレートが公開されていますので、買い取ってもらう際の目安にしやすいです。
また、そういったものが公開されていることで安心できますし、他のお店に買い取ってもらおうか迷っている場合でも、一つの比較対象にすることができますよね。
【特徴4】汚れていても買い取ってもらえる
パワートレードでは、汚れている切手であっても、郵便局で使用できる切手であれば買取が可能です。
また、手紙や封筒に貼ってある切手も、未使用のものであれば買取が可能となっています。
その場合には、汚れや破れがないことを確認し、周りをハサミで切って買取をしてもらう形になり、バラ切手として買取してもらえますよ!
消印などなければ、糊なし、糊が弱いなどの切手も買取が可能です。
パワートレードの良い口コミと悪い口コミ集めました
(https://kaiseiweb.kaiseisha.co.jp/s/editor/edit180309/より引用)
パワートレードをご紹介してきましたが、実際に利用している方々はどのように感じているのでしょうか。
パワートレードの良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
パワートレードの良い口コミ評判
男性
一番高かった!
実家の兄の部屋を片付けていたところ、切手が大量に出てきました。記念切手だったのでとりあえず査定してもらおうと、別の業者さんに持って行きましたが、額面の半額以下での買取となってしまったため、急遽パワートレードさんに依頼しました。他のところとは違って高く買い取って下さったので、よかったです。
女性
郵送は手軽でよかった
はじめて郵送買取を利用しましたが、とても手軽でよかったです。とりあえず買い取ってもらいたい切手を梱包して送るだけで、特に事前連絡なども不要で簡単でした。普段決まった時間に自宅に帰れないので、郵送買取という手段は助かりました。また利用したいです。
女性
専用台紙があって助かった
よく台紙貼りで価格があがるみたいなことが書かれていますが、台紙自体用意するのが億劫でした。でも、パワートレードさんはホームページ内に専用の台紙がダウンロードできるようにしておいてくれたので、とても助かりました。サイズごとに分かれていて、貼るのもとても楽でした。
パワートレードの悪い口コミ評判
女性
プレミアはダメ
実家の蔵を掃除していたところ、誰かが集めていたと思われる古い切手がたくさん出てきました。価値がありそうだったので買い取りを依頼しようと思ったんですが、買取対象になっているのか不安で電話してみました。すると、プレミアがついている切手でも、普通切手と同様の査定になるとのこと…。先に電話してよかったです。
男性
1枚だけなのに・・・
未使用の切手があったので、査定してもらうことにしました。台紙貼りをして送ったんですが、1枚だけ剥がれていたという理由でバラ扱いになってしまい、買取価格が下がりました・・・。こんなことなら面倒な台紙貼りなんてやらなきゃよかった。
男性
ちょっと安い
以前利用したことがあります。切手を数枚査定に出したんですが、他の切手屋さんよりもちょっと安くて、結局返送してもらいました。返送の送料も、はじめの送料もこちら負担になってしまったので、ただ単に出費があっただけでした。
まとめ
パワートレードは、普通切手や記念切手を査定してもらう場合にはオススメできる買取店です。
切手を買いすぎてしまった、未使用の切手がある、というような場合であれば、手軽に利用できて便利です。
10万円以上の買取額の場合には振込手数料が無料になりますので、大量に切手が余っているという方にもピッタリですよね。
ですが、プレミア価値は考慮されない査定となりますので、古い切手や外国切手・中国切手、プレミア価値があるであろう切手を査定してもらう場合には、おすすめできません。
まずは公式サイトでレートを確認し、他の業者の買取額とも比較してから選ぶようにしましょう!